赤点脱出プロジェクト 必ず解きたいテスト問題BEST5 物理基礎
https://amzn.to/36DHdlf
(Amazonへ)
赤点脱出プロジェクト 必ず解きたいテスト問題BEST5 物理基礎
値段 | 1,300円+税 |
ページ数 | 169ページ+別冊解答40ページ |
出版年 | 初版2019年 |
はじめに「本書の特色」より抜粋
物理の定期テストで悩む高校生のために,本書では,赤点を取らない方法を紹介しています。
限りある時間で効率よく勉強するためには,「ポイントを絞る」ことが最も重要です。この絞込みは,実はなかなか難しいのです。習ったすべての問題が大切に思え,どれを切り捨ててよいかわかりづらいためです。勘に頼って的外れな選び方をしてしまうと,せっかく取り組んだ問題がテストで出題されず,「勉強したのに赤点だった」という残念な結果にもつながります。
本書では,定期テストに出題されやすいポイントを,「定期テストの出題者」である学校の先生の視点で検討し,各分野5問に絞りました。ここまでポイントを絞った問題集は他にはありません。
目次
01 速度と加速度
02 等加速度直線運動
03 落体の運動
04 力
05 いろいろな力
06 運動の法則
07 仕事
08 力学的エネルギー
09 熱とエネルギー
10 波の要素とグラフ
11 波の性質
12 音
13 電気
運動方程式の立て方
Step1 図をかいて,物体にはたらく力を確認する
Step2 図を見て正の向きを決め,与えられた物理量を確認する
Step3 運動方程式を立てる
運動方程式を使う最初の問題
なめらかで水平な床の上に質量2.0kgの物体を置き,3.0Nの一定の大きさの力で引くと,物体はその力の向きに一定の加速度で動いた。このときの加速度の大きさを求めよ。