センター試験の問題で「物理」を学ぼう! 波動
センター試験の問題で「物理」を学ぼう!
2020年「物理」 センター2020物理第3問B「ヤングの実験とニュートンリング」
センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2020物理第3問A「水面波のドップラー効果」
センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2019物理追試第3問B「水面波の屈折と干渉」
問題冊子を90°回転させてみよう干渉を時間差で考える
センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2019物理追試第3問A「フィゾーの実験と回折格子」
すき間から歯までの時間を求める回折格子の干渉条件を確認しよう
センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2019物理追試第1問問2「ドップラー効果」
ドップラー効果の公式を使わなくても大丈夫
センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2019物理第3問B「音源が単振動するドップラー効果」
三角関数のグラフを確認するグラフを移動するグラフと音源の運動を対応させる
センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2019物理第3問A「薄膜干渉と光の屈折」
センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2019物理第1問 問3「凸レンズによる実像と倍率」
センター試験の問題で「物理」を学ぼう! センター2018物理追試第1問 問2「波の屈折(速さと振動数)」
センター試験の各問を3分以内で解説しています