センター2016物理基礎第1問 問2「エネルギーの変換」
物理が苦手な文子化石燃料って、石油や石炭のことよね。
物理が得意な秀樹火力発電に使われているのは、そうだね。天然ガスっていうのもあるね。
物理が苦手な文子「燃焼」によってエネルギーを取り出すって書いてあるから、「化学」エネルギーでいいわよね。
物理が得意な秀樹そうだね。石油を高いところから落とすことで発電していれば位置エネルギーかもしれないけどね。そもそも「燃焼」というのが化学反応だよね。「燃焼」って化学的にはどういうことか分かる?
物理が苦手な文子確か酸素と激しく結合することね。
物理が得意な秀樹そうだね。火力発電を簡単に説明すると、問題文にあるとおりだね。次の風力発電はどう?
物理が苦手な文子空気を燃焼させたり、空気の熱を利用したりはしないわよね。「風」という空気の動きを利用しているから、「運動」エネルギーね。
物理が得意な秀樹そうだね。答えは⑥だ。