
で真上に投げ上げたんだから、

ね。

を書いて、正の向きを決めようか。

を求めてみようか。そういえば、等加速度直線運動の3つの式を覚えてる?
![]()
![]()
![]()
が分かっていて、時間を求めたいんだから、最初の式を使えば良さそうね。正の向きに気をつけて、
![]()
![]()

で、横軸は時間
だね。
を
で表せないか考えるんだ。上手く知ってる関数で表すことができれば、グラフの形はすぐに分かるからね。

![]()
![]()
![]()
と
なんだから、2番目の式ね。上向きを正として、
![]()
を
で表せたじゃない。
![]()
の項があるから、
の2次関数っていうこと?
の項の係数が「ー」だから、上に凸の放物線かな?

![]()

