
センター2018物理第1問 問2「音波の性質」
■空気中の音の速さは温度で決まる ■1オクターブ高い音は,振動数が2倍 ■「回折」は障害物 ...

センター2018物理第1問 問3「点電荷による電場(電界)の合成」
■点電荷のまわりの電場(電界) ■点電荷に関する公式の確認 ■4つの点電荷による電場の合成 ...

センター2018物理第1問 問4「気体分子の平均運動エネルギーと2乗平均速度」
■気体分子の運動エネルギーは絶対温度に比例する ■気体分子の運動エネルギーは気体の分子量に ...

センター2018物理第1問 問5「くり抜いた円板の重心」
■重心の位置は見た目でだいたい分かる ■AとBを合わせた重心は大きな円の中心 ■重さの比は ...

センター2018物理第2問A「コンデンサーを含む電気回路の過渡現象」
■十分に時間が経ったときを考える ■発生するジュール熱はQ=IVtでは求まらない ...

センター2018物理第2問B「落下するコイルと電磁誘導」
■ファラデーの電磁誘導の法則 ■フレミング"右手"の法則 ■「等速」なら「力のつり合い」を ...

センター2018物理第3問A「波の式・定常波・弦の振動」
■波の式に頼らずに考えてみる $$0=0.1\sin\left(2\pi \frac{0. ...

センター2018物理第3問B「光の反射による位相の変化・干渉」
センター試験の各問を3分以内で解説しています センター試験の各問を3分以内で解説しています

センター2018物理第4問A「摩擦のある単振動」
センター試験の各問を3分以内で解説しています センター試験の各問を3分以内で解説していま ...

センター2018物理第4問B「ばねが付いたピストンと気体の状態変化」
センター試験の各問を3分以内で解説しています センター試験の各問を3分以内で解説してい ...