センター2016物理追試第4問B「万有引力」
の高さを飛んでいるのね。こんな感じかな。
と、加速度
を加えると、
だから、円の中心方向を正として、
は万有引力だから、問3の答えを入れればいいんだけど、選択肢を見ると、
をそのまま使っているようなので、これは残しておこうかな。あとは
ね。円運動の加速度の公式は、
は関係なさそうなので、最後の式を使おうかな。円運動の半径は
なので、
は
と
で表されているから、答えは⑤の
にも
にもよらないんじゃない?こんな問題?
が
で表せないか分析しなきゃダメなんだね。
の2乗は、楕円軌道の半長軸
の3乗に比例する」っていう法則だからね。
の2乗と、地球の中心からの距離
の3乗の比は一定なのよね。つまり答えはやっぱり⑤ということね。
はこの問題ではどうなる?
だけど、円運動の周期の式を使うと、この問題ではどうなるかな?
を計算してみると、
があるので、
は
に反比例するのね。
を消去しよう。
の式に代入しよう。
は定数だし、
は地球の質量なので決まった値だよね。つまり、
は
や
によらず一定ということだね。いずれにしも、答えは⑤だ。